五商建設株式会社では、建築工事・土木工事、便利屋(お買い物代行サービス、お墓掃除、お墓参り代行サービスなど)、網戸張替え、障子張替え、草むしり、草刈り、樹木伐採剪定、植替え、不用品回収処分、ハウスクリーニング、ビル&事務所清掃業務を営んでおります。
このたびは、弊社をご利用いただき誠にありがとうございました。
数ある業者の中から当社五商建設株式会社をお選びいただき誠にありがとうございます。
ここより感謝申し上げます。 直接、当社のHPからのお問い合わせでした。
お問い合わせ並びにご依頼、誠にありがとうございます。
ご自宅を建て替えすることでしたので、全て不用品回収処分をする依頼でした。
仮住まいや倉庫などに、臨時に荷物を移動するにあたり不用になった不用品回収処分することでした。夫婦、父母、長男、長女がお暮しになっておりました。
回収したものは、長男・長女の学習机&椅子、ステレオデッキ、スピーカー、物干し竿、クロゼット、婚礼タンス和洋、カラーボックス10個、段ボール箱50箱、電源コード類の入った箱20個、その他小物類30箱などを回収処分致しました。
最後まで、購読するようにお願い致します。
不用品回収処分とは不用品回収処分とは、不要なものを処分してもらう目的で回収してもらうことです。
不要なものを回収してもらうことから、「不要品処分」と書くこともあります。
それ以外にも「不用品引き取り」「廃品回収」とも呼ばれています。
不用品回収が必要とされる状況は、引っ越しや売却、新しい家具・家電の購入があった時など家・部屋のものを動かすタイミングです。
このようなタイミングでは、不要なものがある一定量発生し、それを限られた期限で処分する必要があるからです。
不用品回収は業者に依頼するのが一般的ですが、自分で不用品を処分することもできます。
このページでは、不用品回収についての知識を網羅的に学べるような内容を提供しています。
五商建設株式会社は、不用品回収を始め遺品整理やゴミ屋敷片付け、生前整理、木の伐採や剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。
不用品回収に関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、024-502-0277までご相談いただければと思います。
五商建設株式会社の不用品回収のサービスの詳細については、「不用品回収|五商建設株式会社」のページからご確認いただけます。
ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。
不用品回収処分とは?ニーズが高まる背景不用品回収とは、「不要なものを処分してもらう目的で回収してもらうこと」というのは冒頭にお伝えした通りです。
近年、不用品回収に対してのニーズが非常に高まってきていますが、その背景としては遺品整理や生前整理、断捨離・片付けなどの物を片付ける機会が非常に増えてきているからです。
例えば「遺品整理」という言葉は知らなくても、「不用品回収」という言葉を知っている方が、「不用品回収をして欲しい」というニーズを発することになるのです。
また高齢者が増加し、体力の問題、自分でゴミを捨てられなかったり、認知症になってしまい物を溜め込むような習慣が付いてしまったりして、不用品回収をして欲しいというニーズもあります。
現代ではご近所付き合いがほとんど無くなり、近所の人に手伝ってもらってゴミを捨てることができない環境になりつつあるので、不用品回収業者に手伝ってもらう方が増えているのです。
不用品回収は一般的には業者に依頼して行ってもらうように捉えられていますが、自分で不用品回収(自分で行うので不用品処分という方が正しいかもしれません)を行うこともできます。
それこそ、ご自身が毎週決まった曜日にゴミを捨てているのは、立派な不用品処分と言えるでしょう。不用品回収処分の方法不用品処分の方法は、自分で行う方法と業者に依頼する方法の2つがあります。
不用品回収処分は無料で依頼できる?
不用品回収を無料で業者に依頼できるのは、不用品の買取が可能な場合のみになります。
自分で不用品回収(不用品の処分)を行うのであれば、毎週のゴミの日に出せば無料で行うことができます。
「不用品回収を無料で行います!」と大々的に宣伝している不用品回収業者でも、ホームページなどのどこかには「買取できる場合に限ります」と小さく書いてあるはずです。
街の中を巡回している不用品回収業者がスピーカーで「無料で回収します」と言っているから依頼したら料金を取られたという話はよく聞く話です。不用品回収は基本的には有料で、買取してもらえて無料になったらラッキーくらいに考えておいた方が良いでしょう。
不用品回収処分を依頼するには?
不用品の買取を依頼したいと考えたら、不用品回収業者に依頼するよりも専門の買取業者に依頼するか、自分で売る方が高く売れる可能性が高くなります。
特に貴金属類やブランド品、骨董品に関しては、専門の買取業者や自分で売却することをオススメします。
逆に不用品回収業者が得意としている買取品は家電製品です。
家電製品の場合、製造年から5年以内であれば買取が可能だと言われています。
例えば冷蔵庫やエアコンなど自分でリサイクルショップなどに持ち込むのが大変な家電や、フリマアプリなどで売れても発送費用が高いものについては、不用品回収業者に買取してもらうのが得策でしょう。
ただ、製造年から5年以内だとしても傷が大量についていたり、壊れていたり、汚れがついている場合には買取できないので、その点は注意するようにしましょう。
不用品回収処分(不要品)の寄付の仕方不用品(不要品)を寄付する方法としては、NPO・NGO法人、ボランティア団体などに寄付する方法が代表的です。
『NPO法人もったいないジャパン』というNPO団体では、団体がある住所に送るだけで(直接持ち込みも可能)、不用品を途上国の人たちに届けてくれる活動を行っています。
ただし、何でも受け付けている訳ではなく、洗濯機や冷蔵庫といった大きな家電、家具、ブラウン管のテレビ、ふとん類など寄付できないものもありますので、団体のホームページを確認してから不用品を寄付するようにしましょう。
不用品の中でも人形やぬいぐるみなどであれば、近所の幼稚園や保育園、老人ホームなどで寄付を受け付けている可能性は高くなります。
ホームページに記載がないかを確認し、無さそうであれば実際に電話して聞いてみるのが良いでしょう。
不用品の寄付においては、綺麗で状態のよい不用品を寄付に出すようにして、誰が見てもゴミでしかない不用品は処分するようにしましょう。
自分がもらって嬉しい状態か?という基準で不用品の質を判断すると良いかと思います。
あまりに汚いものや、ほぼ壊れているものは寄付されても迷惑になるだけなので注意しましょう。
不用品回収処分料金・費用相場不用品回収の料金・費用相場は自分で行う場合と、業者に依頼する場合も2つがあります。
それぞれの料金・費用相場は下記のとおりです。
間取り 自分で処分する場合 業者に依頼する場合
1K/1R 0~50,000円 15,000~100,000円
2K/1DK 5,000~100,000円 30,000~150,000円
1DK/2DK/3K 10,000~150,000円 45,000~200,000円
2LDK/3DK/4K 15,000~200,000円 60,000~250,000円
不用品回収の料金・費用相場を分かりやすく間取り別でまとめてみました。
間取りによっては0円がありますが、これは買取してもらう、もしくは自治体のゴミで全て処分できる不用品の量だからです。
自分で不用品回収をする方が圧倒的に不用品回収の料金は抑えることができます。
業者ではなく、自分が動く分料金を安く抑えることができるのです。
不用品回収業者の料金相場では、間取り別に決まっている場合と不用品別に決まっている場合があります。
間取り別に決まっている不用品回収の料金相場表が参考になるのは、部屋単位で不用品回収を行ってもらいたい場合になります。
逆に不用品別の料金相場表が参考になるのは、処分したい不用品が1点だけのような場合です。
どのパターンが自分の要望にあるのかを判断して決めるようにしましょう。
不用品回収処分業者とのトラブル事例 不用品回収業者とのトラブルで、最も多いのは不当な追加料金です。
不用品回収業者との主な4つのトラブルを下記にまとめてみました。
不用品回収処分 トラブル内容業者とのトラブル実例 不当な追加料金 作業日当日に突然「これは想定してなかった作業でした」として不当な追加料金を請求されるのです。 契約書やお見積書を交わさずに作業を依頼することから発生するトラブルです 金品の強引な買取 家の中や敷地に入った機会を生かして、強引な買取を行おうとする不用品業者がいます。 あまりに強引なので断り切れずに安価で買取させてしまうトラブルです。
五商建設株式会社
-
竣工日
2021/7/20
-
場所
福島県福島市北矢野目
-
施工内容
不用品回収処分
-
施工者
五商建設株式会社
お客様の声
ありがとうございました。