五商建設株式会社では、建築工事・土木工事、便利屋(お買い物代行サービス、お墓掃除、お墓参り代行サービスなど)、網戸張替え、障子張替え、草むしり、草刈り、樹木伐採剪定、植替え、不用品回収処分、ハウスクリーニング、ビル&事務所清掃業務を営んでおります。
このたびは、弊社をご利用いただき誠にありがとうございました。
ホータブルサイトからの依頼でした。
本日は、ご依頼ありがとうございます。
依頼内容は、エアコンクリーニングお掃除ロボット機能なしでの業務連絡でした。
福島県福島市鎌田にてエアコンクリーニングお掃除ロボット機能なし業務を施工致しました。
リビング・居間のつなぎ間にエアコンが設置されていました。
シロコファンや冷却機材を洗浄したところ、黒い水やカビや埃などが混じった水が出てきました。
やはり定期的なメンテナンスをお勧めします。
春季 5月~6月 秋季 9月~10月 にエアコンの分解洗浄をお勧めします。
エアコンの種類と機能について解説致します。
エアコンには、壁掛エアコン・天井埋込エアコン・窓用エアコンの3種類があります。
機能は、お掃除ロボット付き機能ありエアコンが販売されています。
ご家庭でよく使われているのが壁掛エアコンです。
お掃除ロボット付き機能ありも主流になってきております。
さて、壁掛エアコンお掃除ロボット機能なし・・・から順にご説明いたします。
『壁掛エアコンお掃除ロボット機能なし機能なし』は、『注意点』リモコンセンサー&メインスイッチのところが水や洗剤などで濡れないようにタオルと余剰テープなどでしっかり保護します。
コンセットを必ず抜き取るのを忘れないようにしてください。
カバー&フィルター、本体から外せるものはすべて取り外し洗剤を散布して汚れは綺麗に洗い流します。
洗ったら乾いた布で水分は綺麗に拭き取り乾かしておきます。
ファンなどにアルカリ性洗剤を使用してしばらくつけ置きしておきます。
すると、汚れが浮かんできます。
すると、ファンの下部から黒い水が流れてきます。
そうなったら、高圧洗浄機でセンサー部分に充分に注意して洗浄します。
洗浄が終わったら、タオルで水分が散布するのを余剰しながらファンを回します完全に水分が飛ばなくなったら本体の水分を乾いた布で拭き取ります。
すべての作業を終えたならば、取り外したカバーなどを元に戻します。
その時、ネジなどは忘れずに付けます。
もう一度、ファンから水分が飛び散らないことを確認して終了となります。
次に、『壁掛エアコンお掃除ロボット付き機能あり』についてご解説致します。
ここでは、重要な注意しなければならないことのみご説明していきたいと思います。
お掃除ロボット付き機能ありは、センサーやネジが数ヶ所あります。
センサーを外し忘れると故障の原因になる恐れがありますので、充分に注意してください。
メーカーによって取り付けてある場所は異なりますが、これからご説明する場所は大幅に異なりません。
リモコンや電源センサーは本体を正面から見て右側に付いております。
お掃除ロボットのセンサーは本体の正面に付いております。
高圧洗浄機を使って洗浄する場合は忘れずに外してから洗い流します。
天井埋込エアコンです。家庭の天井埋込エアコンは、弱電(100V)の電圧を利用して動いております。
しかし、事務所&多目的ホールなどは、動力源(200V以上)の電圧を利用して動いております。
この辺りを理解して洗浄していただかないと修理代金の方が高い結果になりません。
まずは、電圧の確認が要必要。
家庭でのエアコンの場合100V OR 200V 300Vなどを確認してください。
もしも、確認が取れない場合は、建築した建設業者に確認を必ずしてください。
それを怠ると、漏電・火災・故障などの原因となりますので充分に注意してください。
五商建設株式会社
-
竣工日
2021/6/27
-
場所
福島県福島市鎌田
-
施工内容
不用品回収処分
-
施工者
五商建設株式会社
お客様の声
ありがとうございました。